2007年旅行第2回。(日帰り)

昨日は、あの後は皆でゲーセン行って、閉店したらば解散。しかし、岡山メンバ2名と一緒にカラオケ5時まで。


そして、18切符を使い切るべく*1適当に旅行へ。先ずは、乗った列車一覧を載せる。

  • 倉敷 5:34 → 岡山 5:52 普通1820M (クモハ115-1517)
  • 岡山 6:04 → 坂出 6:41 快速マリンライナー3号3123M (クハ222-5006)
  • 坂出 7:14 → 多度津 7:28 普通115M (クハ112-1)
  • 多度津 7:33 → 琴平 7:47 普通1237M (7020)
  • 琴平 7:58 → 阿波池田 8:25 特急南風1号31D (2108)
  • 阿波池田 8:29 → 高知 10:54 普通4235D (キハ32-19)
  • 高知 13:39 → 阿波池田 16:25 普通250D (キハ32-16, キハ54-9)
  • 阿波池田 16:27 → 坂出 17:45 快速サンポート254D (キハ58-293)
  • 坂出 17:50 → 宇多津 17:55 普通161M (クハ120-15)
  • 宇多津 18:13 → 坂出 18:17 普通1274M (クモハ121-18)
  • 坂出 18:28 → 岡山 19:06 快速マリンライナー54号3174M (クモハ223-5005)
  • 岡山 19:12 → 倉敷 19:28 普通383M (クハ115-338)

まぁ、つまり高知に行ってきた。


今日は朝から凄い霧で、駅に行くまでの道も見通しが悪くて困る。更には、列車に乗ってからもずっと霧で景色は見えず。本四備讃線で瀬戸大橋に出るまでずっと霧。瀬戸大橋に出てからも、少し遠くになると霞んで見える。時間的な要因か地理的な要因か、流石に坂出では霧が出てなかったように思う。
普通列車をぽんぽんと乗り継いで、琴平まで。しかし、琴平から先の接続がかなり悪いので、そこから特急で1駅――阿波池田までワープする。阿波池田からは、また普通列車で。
まぁ、そんな感じで――途中、土佐山田から乗ってきた自称やくざの人が、終始「わしゃぁやくざやぞ。やくざ舐めんなよ。」とぶつくさぶつくさ人の隣に居座って電波発信してた以外は――特に問題もなく高知へ到着。


帰りの都合が良い列車まで2時間半。下調べしておけば、2箇所くらいは回れそうだったが、特に下調べもなく高知に来たわけだな。
まぁ高知と云えば「鰹のたたき」だろう。うむ、しかし、どこで食ったものか……。まぁ、とりあえず、駅からでもそれとなく見える――かの有名な「はりまや橋」まで行ってみる。うん、評判通りの様子だ。*2
まぁ、橋はさておき、そこから高知駅に向かって少し戻ったところに商店街がある。岡山で曰う表町商店街のようなものか。*3その商店街の和食処を見ると、どこも鰹のたたきがあるようだ。しかし、いまいちしっくりこない。適当にぷらぷらしつつ、どうしたものかと思っているとひろめ市場と云う場所?に遭遇。よく分からんが、ものごっそい活気がある。見てみれば安い飲食物も多い。*4まぁ、面白い場所に出たことだし、ここで鰹のたたきを食す。
鰹のたたきと云う目的も達したことだし、食後はその周辺をぷらぷら歩く。すると、高知アニメイトを発見した。旅先でアニメイトを見つけると、特に用事があるわけでもないのに、つい入っちゃうよね?*5
他には、日曜市だか何だか、片側2車線中央分離帯有りな道路の片側を丸ごと使って各種露店が出ていたり。すげぇな高知。岡山なんかより、よっぽど活気があるぞ。


帰る前に、又ひろめ市場に寄って、お土産に鰹のたたきの大きい奴を2節購入した。大きい奴は1節で800g超あるようだ。発砲スチロールの箱に氷と共に詰めてもらったが、これで丸1日持つらしい。実際、倉敷に帰ってから単車で実家まで持っていったが、余裕で氷が残っていた。
今回の旅行は、とにかく高知の活気に圧倒されっぱなしだった。こりゃぁ、1泊くらいしてじっくり観光する価値がありそうだ。*6

*1:今春の青春18きっぷは有効期間が4月10日まで。そして残りは1回分。

*2:個人的にここの見所は、はりまや橋交差点周辺の路面電車の設備かと思うわけだが。

*3:高知の方が駅にも近いし、人も多いようだが。

*4:勿論、高い飲食物もある。

*5:まぁ、何も買わなかったけど。高知アニメイトの規模は、旧岡山アニメイト――本屋の2階だった頃――程度だった。

*6:ところで、今回、高知駅前をうろついて思った事だが、交差点の案内標識にアルファベット一字で「H」とか書いてある。これは前述のはりまや橋交差点だが、他の主要な交差点にもこんな感じでアルファベット一字が記されている。調べてみたら、「google:ココ!マーク」と云うようだ。地元民からは反発意見も出ているらしいが、これは結構良いんじゃなかろうか。何が良いって、遠くからでも件のマークが見えると云うこと。例えば、不慣れな場所に向かって道路を単車なんかで走っていると、目的の交差点名が読めてからだと右左折には遅いことが多いが、このマークなら遠くからでもよく見えるから反応できる。特に、はりまや橋が「H」なのは秀逸だ。駅から見て一目でわかったくらいだからな。